こんばんは、TAH-kunです!
本日の記事では、アメトーークでも取り上げられた「癖が強いガールズバンド」BiSHについて紹介していきます!
楽器を持たないパンクバンドの愛称で親しまれており、現在着実に人気を伸ばしているグループです!

それぞれのキャラも立っていて、聴けば聴くほど彼女たちの魅力にハマること間違いなしでしょう。
アメトーークで1時間かけて特集されるほどですからね!ドハマりする人が増えていると思います!
また、この記事をきっかけにハマっていただく方が増えると嬉しいです!
アメトーークではこれまでに、B’zやミスチル、Perfumeなどが特集されてきました。
この中でBiSHが取り上げられるのは、やはり実力と人気・将来性があるからなのでしょう!
アメトーークにて
10/10放送のアメトーークにて「BiSHドハマり芸人」が放送されました。
今夜のアメトーーク!は『クセがすごい女性グループ…BiSHドハマり芸人』▽千鳥ノブ待望企画▽BiSHって何者?なぜトリコに?▽好き過ぎて…千鳥解散の危機!?▽吉岡里帆も感化‼︎▽草薙が人生初ライブ潜入‼︎▽メンバーとご対面でド緊張‼︎ pic.twitter.com/uo6neV7rRp
— アメトーーク!(テレビ朝日公式) (@ame__talk) October 9, 2019
今回リーダーとして登場したのは千鳥のノブさん(前段左)。
彼はBiSHだけに留まらず、以前当ブログでも特集した「ニガミ17才」という癖が強いバンドにもハマっています!
ノブさんは癖が強いアーティストが好きみたいですね。先見の明を持っていると思います!
また、番組内ではメンバーの自己紹介や魅力、更には生歌もありました。
一緒に踊って楽しく騒げるのはBiSHの魅力ですね!
アメトーークを見逃した方のためにも、番組で紹介された情報+aでお送りしていこうと思います!
魅力はもっともっといっぱいありますが、今回は2つだけ取り上げていきます。
魅力1.癖が強いメンバーたち
おしらせです。
本日夜11:15(※一部地域除く)より放送の #アメトーーク「#BiSH どハマり芸人」に#彩雲真空 役 #吉岡里帆 さんがゲストで出演します✨#清掃員 の皆さまにおかれましても#時効警察 をよろしくお願いします。#時効警察はじめました#放送まであと1日 pic.twitter.com/i7vDBdykRN
— 【公式】時効警察はじめました 毎週(金)よる11:15~ (@jikou2019) October 10, 2019
後程詳しく紹介しますが、才能の塊です。ハスキーボイスが特徴的でBiSHではメインボーカルを担当しています。
[左から二番目]アユニ・D
2016年に加入した新メンバー。彼女が作詞した曲で「みんなが僕をバカにすんだ ナメんな」という歌詞があり、新メンバーとして加入し、焦りや周りからの目もある中で見返してやるという強い気持ちが込められています。
[左から三番目]セントチヒロチッチ
BiSHのまとめ役兼センター。アヒル口が可愛すぎる。名前は「千と千尋の神隠し」から来てるんでしょうか??
[右から三番目]ハシヤスメ・アツコ
メガネが特徴的。メガネを外すとクビになってしまうんだとか。名前の癖が強いです。
[右から二番目]モモコグミカンパニー
さくらももこの作品が好きというメンバーの中で一番背が小さいのが特徴。高学歴という噂あり。
[一番右]リンリン
BiSHの無口担当。しかし、作詞も担当しておりメッセージ性が強い歌詞を書いています。
個人的にですが、アイナ・ジ・エンドさんは本当に才能の塊だと思います。
表現力が豊かで、耳に残るハスキーボイスなど魅力の塊です。好きになること間違いなしです。
個人でも音楽活動をされており、ミュージックビデオも公開されています!
ぜひこの動画から彼女の表現力の高さを感じ取っていただきたいです!
魅力2.同じ曲を何度も
ひとつのライブで同じ曲を13回も連続で歌うというほど。。
これがBiSHプロデューサーの思惑のようですが、聴く側としては13回連続は厳しいものがありますよね(笑)
最前列のファンも騒ぎ疲れてぐったりした様子が番組では流れていました。
私も以前、YONFESでBiSHを聴きましたが、そういえば同じ曲を2回やってたなと思いました。
当時はそこまで詳しくなかったので、似たような曲だと思っていましたが、今見返したらしっかり2回やっていました。
当時のセトリ(YONFES2018)
2. SMACK baby SMACK
3. GiANT KiLLERS
4. MONSTERS
5. オーケストラ
6. BiSH-星が瞬く夜に-
ずっと頭の中に引っかかっていた謎が解けた気がします!
BiSHライブ定番ソング
【アメトーーク!ありがとうございました!】
アメトーーク「~クセがすごい女性グループ~ BiSHドハマり芸人」
光栄でした。。
出演者の皆様、視聴者の皆様本当にありがとうございました。。!トレンド1位もありがとうございます。。!!#BiSHアメトーーク#BiSH芸人 pic.twitter.com/2c1RMpXw3w
— BiSHオフィシャル (@BiSHidol) October 10, 2019
ここまで、BiSHの魅力を紹介してきました!
BiSHの魅力が分かってきたところで、きっとどんな歌を歌っているか実際に聴きたいと思った方も多いのではないでしょうか。
(思っていただけたら嬉しいです。。)
興味があっても、実際どんな曲を聴けばいいか分からない方もいらっしゃると思うので、この章ではBiSH定番ソングを紹介していきます!
これらの曲がいいなと思ったら、徐々に聴く曲を広げていき立派な清掃員になってください!
BiSH-星が瞬く夜に-
BiSHの代表曲で、ライブでは必ずといっていいほど披露してくれる一曲です。
簡単なダンスもあるので、みんなで踊りながら楽しめます!盛り上がります!
冒頭でも説明したように、ライブで複数回演奏される曲です。
ミュージックビデオの泥のようなものは馬糞だそうです。
他のアイドルとは違う独自路線を走っていることが分かりますね!
beautifulさ
※公式動画無し
申し訳ありません、公式動画がなかったので載せることはできませんが、曲の魅力だけ伝えます!
攻撃的なイメージのあるBiSHの曲の中では、個人的に一番ポジティブで背中を押してくれる曲だと思います。
サビ部分が胸にきますね。落ち込んでしまった日にこの曲を聴けば頑張ろうと思えます!
泣いた後に咲くその花は so beautiful beautifulさ
どんなとげとげな日でも 僕らは乗り越えていくんだし
困難裂いて過去は忘れ 晴れた明日へと行こうぜ
「とげとげな日=つらかった日、落ち込んだ日」があったとしても、自然と明日はやってきます。
そんな辛い日はいっそのこと泣いてしまい、また頑張ろうと前を向いて明日へ向かおうというメッセージ性ですね。
ライブで聴いたら泣いてしまいそうです。
オーケストラ
青春時代を思い返してしまうような、甘酸っぱく淡い歌詞になっています。
BiSHの中でここまでアイドルっぽい曲は他にはないと思います。
また、ミュージックビデオでは、禁断の恋愛を表現しています。
ストーリー性もあり、なかなか面白いものとなっているので是非注目して観てみてください!
My landscape
ライブ定番ソングではないかもしれませんが、個人的に一番好きな曲なので紹介させてください!
私がBiSHにハマるきっかけとなったのがこちらの「My landscape」です。
特に、4分41秒あたりのサビの部分。アイナ・ジ・エンドさんの「マーーーイランドスケイプ」がかっこよすぎます。
ハスキーボイスが存分に聴ける貴重な曲となっています。
まとめ
本日の記事では、BiSHの魅力を思う存分伝えてきました!
改めて曲聴いて歌詞を見てみると、新たな発見があります。
メンバーとしても個性的で魅力がありますが、歌う曲にも非常に強い想いやメッセージ性がこもっています。
今回紹介した曲は正統派が多かったですが、実は下ネタ盛りだくさんの曲も存在します。興味あれば探してみてください(笑)
この記事を最後まで読んでいただきありがとうございました!
あなたは立派な清掃員です!!!
コメント